ARUNAS エンジニアの奮闘記 ARUNAS エンジニアの奮闘記

商品の色ってとっても大事! ~精算機用取付けパネルの塗装色誤りが引き起こした問題とその教訓~
調達部にて精算機用の取付けパネルの受入検査をおこない製造部に出庫したところ、「塗装品の色が違う!このままじゃ~出荷できないよ!」との指摘・・・ (グレー色が正しいところ、緑色が出庫されていた!!取付けパネルは、過去に緑色の出荷実績がありましたが・・・)
定期代を全額キャッシュバック!?
1度押したら、もう押せないはずの定期更新確定ボタンが、なぜか押せてしまったことにより起きた、不具合の話。
これは仕事(保守)? サービス? 自己満足?
保守対応を行う中で対応に戸惑うことが多々あります。 これまでわたしが対応した事例をいくつか紹介いたします。 これを読めばあなたもFS業務がわかるかも!?
最悪!!なぜ?!OSがシャットダウンしない・・・
パソコンを利用した人の多くが経験したことがあるOSがシャットダウンされない現象。電源スイッチを押して強制的にシャットダウンした人もいるかと思います。しかし、今回は電源スイッチを押しても反応なし!!一体何が起きているのか?!
あれ?チケットが出てきたのに、クレジットカードの文字が光っている?
何があった? なぜ別の場所が光るのか? 誤配線の原因は? どうやって誤配線を防ごうか? まとめ
手順を飛ばして大波乱!? 検査方法改善のきっかけとなった作業漏れ
私たちが検査を実施した製品のバーコードリーダーにて、読み取り音が出ない問題発生! その原因と検査方法の改善についてご紹介します。
え!! こんなところに?ピンポイントで。
社内での通電、絶縁試験では問題がなかったのに、 2次試作品にて出荷、設置後の通電時に漏電ブレーカが落ちる。
ケーブルの色が・・・???
太陽光パネル用BOXで、黄色のケーブル被覆が茶色に変色!! まさか・・・、ケーブルが日焼け?
通信障害!検査を行って出荷したのになぜこんなことに・・・!?
設置作業の際に、サーバーと接続出来ない! 社内で検査も行ったのに・・・ 設定はどのようにしていたのか? 確認の方法は?
1 2 3 4